熱源は電気なのでガスがいらず、最大1kg、最小100gと汎用性にも優れる業務用焙煎機「Bullet R1V2」を導入したので、レビューも兼ねて解説します。
aillio Bullet Roaster R1V2

◆545,000円(税込)※送料含む

※売り切れとなっている場合もCONTACTより問い合わせると販売していただける場合があります!
仕様

- 熱源:IH
- 焙煎温度:最大245℃
- ドラム:5.9ℓ鉄製
- 焙煎容量:最小100g~最大1000g
- 月間焙煎量:100㎏未満
- 電圧:単相200V(50/60HZ)
- 消費電力1550W

使用するコンセントは200Vなので、そこは注意が必要。工事(費用約6000円~)が必要な場合がありますが、アパートでも普通に許可はもらえると思いますし、ガスを引くより安価で簡単。
大きさ・重さ

他ではあり得ないコンパクトさ。
- 幅31㎝/奥行59㎝(クーリングトレイ込みで75㎝)/高さ42㎝で、フジの1キロ(奥行91㎝)と比較してもかなりコンパクト。
- 重さ18kgでフジの1キロ69kgと比較すると約4分の1と超軽量で、一人でも容易に移動できる。
コントロールパネル

操作がしやすくシンプルなコントロールパネル。
豆の温度・・・現在の豆温度を表示
ドラム温度・・・現在のドラム内温度(IBTS)を表示(RoRの表示に切り替え可能)
焙煎時間・・・現在の焙煎時間を表示(予熱の時間も計測して、焙煎開始から切り替わってカウントしてくれる)
火力パワー表示・・・現在設定されている火力(0〜9の10段階)を表示
ファンパワー表示・・・現在設定されているファンパワー(0〜9の10段階)を表示(切り替えてドラムの回転速度1〜9の9段階)を表示

調整できる火力0〜9の10段階は9を100%とすると、以下のような数値となり、最低出力を1の20%として、ほぼ10%ずつ段階的上がっています。ガス式のようなピンポイント調節は不向きですが、感覚として捉えやすいかも。
焙煎管理ソフト(RoasTime)

R1専用の焙煎管理ソフト「RoasTime」
- ドラム内温度(IBTS)を線グラフで表示
- 豆温度を線グラフで表示
- RoR(1分あたりの上昇温度)線グラフで表示
- それぞれのバロメーターが占める割合を表示
- 現在の状態(時間、RoR、豆温度、ドラム内温度)を表示
- 焙煎終了時の状態(時間、RoR、豆温度、ドラム内温度)を表示
- 生豆時の重量と焙煎終了時の重量と、その差を表示
aillioユーザー同士で「RoasTime」のプロファイルを共有したり、公式からのお知らせを受け取ったり、R1についての質問やコメントを投稿できる専用のサイト(現在のところ全て英語…。)
設置に必要な設備

aillioを設置するのに、必要な設備は200Vコンセントと、排気設備。
200Vのコンセント・・・賃貸でも管理会社なら確認すれば設置可能。
基本は、120V(エアコン用等)コンセントとの付け替えになり、価格は6,000円〜。※賃貸は退去時に元のコンセントに戻す必要があるので注意。
排気設備・・・キッチンのレンジフード下で焙煎するか、換気扇までダクトを伸ばせる状態なら問題ない。
設置場所付近にそれらが無い場合は、別に用意する必要がある。

変圧器を使って使用する事はできるようですが、代理店様に確認したところ、あまりおすすめはしないとの事でしたので、コンセント取り替え工事をするのが無難かも。
まとめ
⭕️良いところ
- ボタン操作は慣れればシンプルで簡単。
- RoasTimeが使いやすくパソコンからでも操作できるのが便利。
- 複数攪拌羽とファンによる対流熱効果から、焼き色が鮮やかで、焦げにくい印象。
- 中の豆を確認する窓が大きくてとても見やすい。
△イマイチなところ
- 初めのセッティングが少し面倒。(しっかり説明書を読めば問題ない)
- 深煎りにした時の煙は予想以上。(排気対策は必須)
以上、「aillio Bullet Roaster R1V2」を紹介させて頂きました。
コメント