オンラインショップにてコーヒー豆販売中☕

【初心者にもおすすめ】手網焙煎の方法と焙煎のコツを解説

焙煎
アドセンス広告

コーヒー焙煎初心者におすすめの「手網焙煎」

焙煎のやり方やコツについて解説します。

手網焙煎に必要な道具

手網と生豆、それにうちわがあればできますが、熱源はカセットコンロがおすすめ。

必要な物

  • 手網

Amazonで約1,500円〜3,000円の銀杏煎豆煎器。
おすすめは20㎝、豆量にして150gぐらいの焙煎が可能。
写真のタイプは蓋が固定されておらず、挟み込むように握る必要があるが、中の豆がすぐに確認できるのでおすすめ。写真の物はこちら

  • コーヒー生豆

ネットで簡単に買える。アマゾンでも買えるおすすめセットはこちら

  • うちわ

煎り止めた後に豆を冷ますのに使う。ドライヤーなどでもOK。

あると良いもの

  • カセットコンロ

ガスの家庭でも、家庭用のコンロの多くは安全装置が付いていて、高温になると勝手に火力を下げられる。なのでカセットコンロがおすすめ。
ガスが少なくなっても火力が弱くならないおすすめのカセットコンロはこちら

焙煎手順

生豆をハンドピック(1※)したら網に入れてすぐ焙煎スタート。

  • 火力は中火で固定
  • 高さはコンロから15㎝(火力を上げる時に少し近づける)
  • 撹拌は左右に細かく振る(1秒3振り)
焙煎量100g
時間(分)網の高さ補足
投入15㎝焙煎開始
3:0015㎝チャフ(薄皮)が剥がれてくる
5:0015㎝薄ら色づいてくる
7:0013㎝豆が黄色くなったら少し網を火に近づける
9:0013㎝ハゼる(※2)ハゼたら元の高さに戻す
12:00〜15㎝2回目のハゼがくる。この前後、目標の焙煎度で煎り止め。ザルにあげて冷却する。

緑色        生豆
黄色       水抜き
茶色   浅煎り〜中煎り
灰色  中深煎り〜深煎り

※1、「ハンドピック」とは
豆を煎る前や後またはその両方で、異物や不良豆がチェックする事。
詳しくはこちら”パンダ珈琲様”より引用

※2、「1ハゼ」とは
焙煎の後半、温度上昇により内部の気体が気圧に耐えられなくなり、豆の細胞を破壊する音の事。パチパチと強めの音がする。さらに焙煎を進めていくと二度目のハゼ「2ハゼ」が起こる。ピチピチと小さめの音がする。ここまで煎ったら深煎りに入る。

実際に焙煎してみた

  • ブラジルNo.2
  • 100g
  • 中深煎りで16分

火力は中火で固定。
コンロから網までの距離は基本15㎝で段階に応じて微調整します。

中火の強火ぐらい。
基本はコンロから15㎝の高さで。

時間 ・コンロから網までの高さ㎝

点火15㎝
焙煎開始

ハンドピック が終わった生豆。

3分15㎝
豆が縮んで、チャフ(薄皮)が剥がれてくる。

これ以降チャフで結構散らかります。

6分15㎝
ほんのり色づいて、こうばしい香りが出てくる。

9分13㎝
7分〜9分で更に色づき黄色くなるので、このタイミングで少し火に近づける。

少しゴールドを過ぎたあたり。

12分15㎝
9分〜12分で1ハゼ。ハゼが落ち着いたら少し火から離す。(以降好みの焙煎度で煎り止め)

この段階で浅煎り〜中煎り。

15分17㎝
12分〜15分で2ハゼ。
今回はこの後1分煎り込んで煎り止め。

これ以降、中深煎り〜深煎り。
煎り上がり
16分で煎り止め、中深煎り。思ったより長くなってしまいましたが、ムラもなく香りも充分なこうばしさが感じられました。

水抜きや煎り込みなど、少し焙煎がわかってくると意識するポイントもありますが、初心者のうちは、とりあえず感覚的に焙煎してみるのが良いかも。

コーヒー手網焙煎のコツ

手網で美味しく焙煎するために「網の振り方」「火力は高さで調節」「焙煎時間を短めにする」という3つのコツがあります。

網の振り方

焙煎時の網の振り方がとても重要。
ムラにならないように、あおるように網を振るやり方もありますが、高さが安定せず、火力が不安定になるため、左右に揺するように振るのがおすすめ。一度に焙煎する豆の量に気をつければ充分キレイに焙煎する事ができます。

今回紹介している直径20㎝の物だと150g程度までがおすすめです。

火力は高さで調節

手網の高さで火力を調節。
手網焙煎はその性質上、コンロの火の直接使って焙煎します。
これを生かして、火力調節は手網とコンロまでの高さで調節するのがポイント。
コンロの火力を調節するよりスピーディーかつ、慣れれば正確に火力の調節ができます。

今回紹介する火力の強さ(中火程度)だとコンロから15㎝ぐらいの高さがおすすめ。

焙煎時間を短めにする

手網は手早く煎りあげが香り◎
手網焙煎は特殊な物を除き、熱を留める構造がないため、水分や揮発性の香り成分が飛びやすくなります。
中煎りなら、遅くとも12〜13分ぐらいで終わるのが良いかも。

上記の時間は目安程度に。
無理な火力調整は失敗の原因にもなりあるので、可能な範囲で手早く焙煎すればOKです。

まとめ

以上、手網焙煎の方法と焙煎のコツを解説しました。

手網焙煎に必要な道具
  • 手網
  • コーヒー生豆
  • うちわ

※カセットコンロ

焙煎手順

生豆をハンドピックしたら網に入れてすぐ焙煎スタート。

  • 豆量100g
  • 火力は中火
  • 網の高さは15㎝
  • 中煎りで12〜13分
手網焙煎のコツ

「網の振り方」「火力は高さで調節」「焙煎時間を短めにする」という3つのコツがあります。

網の振り方
高さが安定せず、火力が不安定になるのを防ぐため、左右に揺するように振るのがおすすめ。

火力は高さで調節
手網とコンロまでの高さで火力調節する事で、コンロの火力を調節するよりスピーディーかつ慣れれば正確に調節できる。

焙煎時間を短めにする
中煎りなら遅くとも12〜13分ぐらいで焙煎を終わらせる事で、香りがとびにくくなります。

感覚的にコーヒーの焙煎を感じられて、初期費用も抑えられる手網焙煎は初心者にもおすすめです。
しっかり換気して煙に注意して楽しく焙煎してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました