オンラインショップにてコーヒー豆販売中☕(現在休止中)

【コスパ最強】「ボンマックコーヒーミル」レビュー

レビュー
アドセンス広告

挽きたてのコーヒーを飲むためには欠かせないコーヒーミル!

今回は、その中でも特にコスパが良く、最初の1台としておすすめな「ボンマックコーヒーミル」についてレビューします。

27,500円前後(Amazon)
※価格は時期により変動します。

仕様

画像の一部を本製品説明書より引用
  • 業務用のコーヒーミルとしても使われるフラットタイプ。
  • 刃はカット式になっており、かなり細かい粒度まで対応。(エスプレッソもOK)
  • 100vで家庭用のコンセントで使用可能。
  • 分/150gのグラインド能力でスピーディにグラインド。

大きさ・重さ

画像の一部を本製品説明書より引用
  • 幅12㎝/奥行20㎝/高さ36.5㎝とこのタイプのミルではコンパクトなサイズ感。
  • 重さ3kgなので、女性でも難なく取り扱い可能
  • ホッパー(豆を入れるところ)容量250gで大容量。

挽き具合

画像はダイヤル5.5の中挽き
  • ダイヤルで挽き具合が16段階で調節
  • 仕上がりは、写真のとおり粒度が揃って均一。

一度挽く度に少量の微粉が詰まるので、その都度ダイヤルを回して排出したほうが良い。

日々の手入れ

  • 豆を挽いたあと、動かしたままダイヤルを左右に素早く回すと、中に詰まっている微粉が排出されます。
  • 付属品の六角でカバーを外して、中の刃が掃除できます。簡単ですが、分解清掃は2〜3週に1回程度で問題ありません。
  • 微粉が詰まっている状態などで使用すると、場合によってはヒューズが切れてしまう。(簡単に交換できて、パーツも安価)
    ※交換用のヒューズはこちら

あると便利な物

  • 付属品の豆受けは使いにくく、使い勝手が悪いので、別に用意するのがおすすめ。
  • 挽いたときに粉が散るので、バットを敷いておくと、掃除が楽

まとめ

以上、コスパ最強コーヒーミル「ボンマックBM-250N」を解説しました。

「ボンマックBM-250N」を解説

✔︎コスパ最強ボンマックBM-250N

UCCのコーヒー器具ブランド「ボンマック」から発売されているフラット式のコーヒーミル。

✔︎大きさ・重さ

フラット式のミルの中ではコンパクトなサイズ感。重さも約3kgと軽量。

✔︎挽き具合

粉の挽き目は16段階で調節が可能で、極細から粗挽きまで対応。

✔︎始めの一台にはBM-250Nが良いかも

本格的なフラット式のミルで有名メーカーの中では最も安価な部類に入り、コスパは良い。

以上、「ボンマックコーヒーミル」を紹介させて頂きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました