コーヒー本「コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本『デカフェにする?』」のレビューになります。
※なお、本記事はプロモーションを含みます。
コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本『デカフェにする?』
◆1,980円(Amazonペーパーバック)
※Kindle版は0円から
概要
著者:いさわゆうこ
一般社団法人みんなのフードポリシー代表理事。そして、大の珈琲愛飲家。
デザイン業のかたわらで、イタリア直輸入のオリーブオイルEC事業などを手掛けるなかで食と健康に目覚めて以来、食品食品関連企業を中心にデザインやプロモーション企画に携わる。
そして、本書はそんな著者が自身の患った「動悸」が原因でカフェインと健康、そして美味しいデカフェのコーヒーについて数々の取材経て完成した一冊。
一般財団法人みんなのフードポリシー公式サイトはこちら
本書のテーマ
コーヒー好きにこそすすめたいデカフェの可能性を感じる一冊
「いかに美味しいカフェインレスコーヒーを飲むか」の視点から様々なデカフェ関連事業者に取材が行われており、日ごろスペシャルティコーヒーを飲んでいる方にこそおすすめしたい、デカフェの最新情報を数多く掲載。
本書から読み解くメッセージ
健康的にいつでも誰でも。デカフェの美味しいコーヒーが手に入る時代
著者自身のように健康面での悩みや、体質、妊娠などでコーヒーが好きでも自由に飲めなかった人達が「普通のコーヒーの代わり」としてデカフェを飲むのではなく、デカフェに特化したコーヒー店の店頭やECサイトで品質や味わいにこだわったコーヒーが手に入るように、取材した実際の店舗情報が網羅。
本書の目次
はじめに
・ドキドキが止まらない!
・動悸を止める方法
・カフェインやめました
第1章 美味しいデカフェなんてあるの?
・デカフェコーヒー豆調達作戦
・珈琲店でコーヒーを指南してもらう
第2章 カフェインの正体カフェインを気にする人が増えている?
・カフェイン過剰摂取による死亡事故
・海外のカフェイン入り飲料の販売規制の動き
・コーヒーのカフェイン量は?
・海外のガイドライン
・カフェインはコーヒー以外にも含まれている
・3500年前のチョコレートコーヒーの起源
・カフェインに惹かれるワケ
・メンタルや気分の面だけではない効能
・カフェイン以外のコーヒーの効能
・カフェインには禁断症状も
第3章 デカフェを選ぶ理由
・美味しいデカフェはネットで買える
・デカフェ事業者に聞いてみた
・壮絶な中毒症状と離脱症状
・遺伝的にカフェインが合わない人
・ドクターストップでカフェインをやめた人
・骨密度が平均の7割!
・逆流性食道炎でカフェイン断ち
・テイスティングで頭痛やめまいが
・カフェインがダメと言っても信じてもらえない
・カフェインで体調が悪くなることもある
第4章 日本と海外のデカフェ市場
・海外では、デカフェは市民権を得ているのか?
・日本ではどんな人がデカフェを選んでいるのか?
・デカフェは、普通のコーヒーが飲めない人が飲むもの?
・意外にも年配の女性が多い?
・高齢化がデカフェ市場を支えている?
・市場が拡大しているだけじゃない。美味しくなってきている!
第5章 カフェインを取り除く方法
・デカフェの定義
・デカフェはドイツで始まった
・カフェインを取り除く方法
・有機溶媒を使ったカフェイン除去法
・水だけを使うウォータープロセスカフェイン除去法
・二酸化炭素を使ったカフェイン除去法
・超臨界技術センターでお話を伺いました
・さまざまな分野での活用が期待される超臨界技術
・デカフェ豆の値段が高い理由
・どの除去方式のコーヒーが美味しいのか?
第6章 デカフェの味の違いはどこで決まる?
・コーヒー豆による違い
・焙煎とその前後の工程による違い
・コーヒー豆のハンドピック
・マイクロロースターの方がデカフェを研究しているかも
・デカフェでも深煎りから浅煎りまで楽しめるようになってきた
・焙煎したてだから美味しい
・抽出方法による違い
・サイフォンで淹れたデカフェを飲みに姫路へ
・サイフォン式抽出法の仕組み
・サイフォンだと、なぜクリアな味になるのか?
・カフェインには味が無い?
・フレンチプレスでも飲み比べてみました
・デカフェだから美味しくない? そんなことはない!
・デカフェ処理後の豆の鮮度が重要
・デカフェの味の違いはどこで決まる? 私の結論
第7章 おすすめデカフェブランド
・innocent coffee(イノセントコーヒー)
・P.BERRY(ピーベリー)
・CHOOZE COFFEE(チューズコーヒー)
・Decaferia(デカフェリア)
・デカフェのしおりCUNAE(クーネ)
・MAME LAB(マメラボ)
・MAVEN’S BREW JAPAN (マーべンズブリュー・ジャパン)
・KAFREE(カフリ)
・DECAF MAP(デカフェマップ)
第8章 カフェインコントロールライフのすすめ
・デカフェを生活に取り入れてみませんか?
おわりに
・自家焙煎のお店でデカフェを探そう
出典:コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本『デカフェにする?』
美味しいデカフェの最前線が詰まった一冊
デカフェがなぜ美味しくなかったのか、そして、なぜ美味しくなっているのか。「コーヒー好きの為」のデカフェの今を知る
良いと感じた点
デカフェのベースになる豆の高品質化や国内にデカフェ処理施設が作られるなど、追い風が吹くデカフェ市場。そして筆者の注目する、「美味しいデカフェならマイクロロースター」を裏付ける取材内容も余すことなく収録。
デカフェこそ大手ではなくマイクロロースターが美味しい!!こだわりの強い専門店ならではの妥協のない品質の追求で進化している今のデカフェを支えるマイクロロースターやデカフェ専門業社の方々の貴重なお話が沢山。
イマイチだと感じた点
カフェインのネガティブな部分だけが少し協調されているように感じる
本書の構成や目的上仕方ないが、カフェインのネガティブな部分の記述が多いように感じた。用法、用量をまもった場合のポジティブな面に触れてほしい気も。
私自身が沢山のコーヒー関連の専門書を読んでいる中で知ったカフェインの良い面なんかも触れてほしいという割と個人的な視点ではある…笑
デカフェに特化した本ならではのニッチな情報
デカフェに向いている抽出方法や、デカフェ処理後の生豆の特徴など新情報多数
“ デカフェの豆は水を弾くので挽き方は~”など、デカフェに特化した本書ならではのデカフェを美味しく飲む方法や処理後の生豆の取り扱いの考え方など、本書初出と思われる情報も多い。
デカフェの焙煎や生豆のことについて触れられている本は少なく、それだけでも貴重。
以上「コーヒー好きのためのカフェインとデカフェの本『デカフェにする?』レビューでした。
いきなり本を買うのは…という方はまずいさわ氏のXをフォローして配信されている健康情報を見てみるのもおすすめです。
コメント